2012年11月30日
『めざせ!賢い家計人!』第4回
ライフ&マネー塾 FP女子会の渡辺です。
めざせ!賢い家計人!第4回修了致しました。
第4回は最終回で めざせ!賢い家計人!でした。
前半は家計簿活用術と言うことで私が担当しました。
収入の中からまずは使うか貯めるしかないです。
支出を賢くコントロールして
収入からまずは貯蓄、残りで生活する流れをつくる事です。
家計簿はご主人にも見せて定期的に話し合うことも大切です。
後半は賢く貯めるということで証券会社での経験のある村中さんの担当です。
なぜ資産運用を考えるのか?
経済動向がわかるために統計・指標も資料につけて下さいました。
わ~FPの勉強を思い出しました。
最後は資産管理で必要なことは 自己管理・自己責任が問われる!!
しっかりとマネープランを作成しなければいけませんね。
そんなことで全4回修了致しました。
可愛い修了証書も作成致しました。

チラシと修了証書は村中さんの作成です。
アンケートも参加者さんにとても好評でした。
改めて報告いたします。
みなさまお疲れ様でした。
全4回の講座はスタートです、
これからが本番なので講座でのことを参考に「賢い家計人!」になって下さい。
私たちFPはいつでも応援します。
めざせ!賢い家計人!第4回修了致しました。
第4回は最終回で めざせ!賢い家計人!でした。
前半は家計簿活用術と言うことで私が担当しました。
収入の中からまずは使うか貯めるしかないです。
支出を賢くコントロールして
収入からまずは貯蓄、残りで生活する流れをつくる事です。
家計簿はご主人にも見せて定期的に話し合うことも大切です。
後半は賢く貯めるということで証券会社での経験のある村中さんの担当です。
なぜ資産運用を考えるのか?
経済動向がわかるために統計・指標も資料につけて下さいました。
わ~FPの勉強を思い出しました。
最後は資産管理で必要なことは 自己管理・自己責任が問われる!!
しっかりとマネープランを作成しなければいけませんね。
そんなことで全4回修了致しました。
可愛い修了証書も作成致しました。

チラシと修了証書は村中さんの作成です。
アンケートも参加者さんにとても好評でした。
改めて報告いたします。
みなさまお疲れ様でした。
全4回の講座はスタートです、
これからが本番なので講座でのことを参考に「賢い家計人!」になって下さい。
私たちFPはいつでも応援します。
Posted by FP女子会 at
02:56
│Comments(0)
2012年11月10日
『めざせ!賢い家計人!』第3回
ライフ&マネー塾 FP女子会の渡辺です。
めざせ!賢い家計人!第3回修了致しました。
第2回は 「大丈夫?将来の準備は・・・」
前半は教育費はいくらかかる? 子育て中の久松さんが担当
習いごと・塾の費用も立派な教育費です。
お金のかけすぎにも要注意!
教育費を貯めるコツは とにかくコツコツ長く貯めること、
学資保険選びは慎重に・・などなど。
後半は賢い保険の見直し方 季里さんが担当、
社会保障の話もして下さいました。
生命保険を選ぶポイント
どんな保障をいつまで必要か、保険料はいつまで払うのか?
ホント、確認して欲しいですね。
とてもわかりやすかったと思います。
めざせ!賢い家計人!第3回修了致しました。
第2回は 「大丈夫?将来の準備は・・・」
前半は教育費はいくらかかる? 子育て中の久松さんが担当
習いごと・塾の費用も立派な教育費です。
お金のかけすぎにも要注意!
教育費を貯めるコツは とにかくコツコツ長く貯めること、
学資保険選びは慎重に・・などなど。
後半は賢い保険の見直し方 季里さんが担当、
社会保障の話もして下さいました。
生命保険を選ぶポイント
どんな保障をいつまで必要か、保険料はいつまで払うのか?
ホント、確認して欲しいですね。
とてもわかりやすかったと思います。
Posted by FP女子会 at
00:05
│Comments(0)